04日 10月 2025
警告音が止まらず…非会員の方がタクシーで持ち込まれました
非会員の方からの持ち込みで、突然鳴り響く「ウイルスまがい」の警告音に対応した事例をご紹介します。電車に乗れないほどの大音量に困り果て、タクシーで来られた方も、教室で10分ほどの処置で無事解決。授業中でもインストラクター2名体制で迅速に対応でき、会員以外の方でも安心してご相談いただけることをお伝えしています。
03日 10月 2025
豊中市のパソコン教室料金を徹底比較
パソコン教室選びで初心者が失敗しがちな「料金の罠」をわかりやすく解説。 月謝の安さだけでなく「時間単価」と「質問できる環境」で比較する重要性を紹介します。 豊中市で唯一、少人数制(最大5名)+質問し放題を 時間単価825円 で受けられるパソコンジム豊中の魅力も徹底解説。
02日 10月 2025
【第3弾】比べない人が伸びる
他人と比べて落ち込んでしまう…そんな方へ。 パソコン学習は「昨日の自分」と比べるのが一番の近道です。紅葉のように、一人ひとり違う色があるからこそ美しい。自分のペースを大切にしながら学べる安心の教室で、“あなたらしい学び方”を見つけてみませんか?
01日 10月 2025
Excel Onlineで1文字目が消える!?
M1 MacでExcel Onlineを使っていて「1文字目が消える」現象に悩んでいませんか? 実はATOKとの相性が原因で起こる入力トラブルです。この記事では、原因の仕組みと、アップデート・IME切り替え・入力方法の工夫・ブラウザ変更など具体的な解決法をご紹介します。
30日 9月 2025
【実録】持ち込まれた古いPC、起動が遅い本当の理由は「故障」ではなかった
70代の女性が持ち込まれたノートPC。起動に5分以上かかる原因は「故障」ではなく、HDDやWindows Updateの放置による性能不足でした。パソコンの寿命は4〜5年。動いていても「時代に追い越された」状態なら買い替えが安心です。
28日 9月 2025
WindowsとMacの違いって?DockやFinder、デスクトップの文化まで比べてみました
MacとWindowsの違いを初心者にもわかりやすく解説しました。Dockとタスクバー、Finderとエクスプローラ、そしてデスクトップ文化の違いを具体例と感想を交えて紹介。両方の良さを理解し、学びの幅を広げられる内容です。
27日 9月 2025
【パソコン講師が本音で語る】ウイルス対策ソフトの選び方
パソコン初心者にとって「ウイルス対策ソフトの選び方」は迷いやすいポイントのひとつ。 この記事では、現役パソコン講師が20年の指導経験をもとに、Windows Defenderと有料ソフト(ノートン/ESET/ウイルスバスター/カスペルスキー/マカフィー)の違いや選び方のポイントを本音で解説。 「本当に必要なセキュリティとは?」という視点から、安心できる選択を一緒に考えます。 Windowsユーザーだけでなく、Macやスマホとの併用を考える方にも役立つ内容です。
26日 9月 2025
Windowsセキュリティの重要な警告?
「突然大音量で“ウイルス感染”と表示される偽警告。実はほぼ100%が詐欺広告です。この記事では、実際の生徒さんの体験談をもとに、本物との見分け方、絶対にやってはいけない行動、正しい対処法を分かりやすく解説します。」
25日 9月 2025
【第2弾】焦る人ほど進まない。ゆっくり学ぶ人が一番伸びる理由
「パソコン学習は早さより“ゆっくり”。焦る人ほどつまずきやすく、落ち着いて学ぶ人ほど着実に成長します。豊中・北摂エリアで初心者から安心して学べる教室として、ゆっくり丁寧な指導を大切にしています。」
24日 9月 2025
パソコンを習いに来る前の「よくある勘違い」3選
「パソコン教室に通う前にありがちな“勘違い”を3つ紹介。『できる』と思っている人が実は基礎に穴があったり、『できない』と思っている人が意外に力を持っていたり…。初心者さんこそ安心して通える理由を、豊中市・北摂エリアの事例を交えて解説します。」

さらに表示する