
こんにちは!パソコンジム豊中の岡本です。
生徒さんからパソコン購入の相談を受けるとき、よく候補に挙がるのが Microsoftの「Surface」 です。
デザインも素敵で魅力的ですが、多くの人が
💬「でも、他のパソコンと比べて、ちょっと値段が高いな…」
と感じるようです。
そこで今回は、「なぜSurfaceは高いのか?」「他のパソコンと何が違うのか?」 を、初心者の方にも分かりやすく3つのポイントで解説します!
理由①:余計な「おまけソフト」が一切入っていない
パソコンの価格を左右する大きな要因の一つが、購入時に入っているソフト(プリインストールソフト)です。
一般的なメーカーPC
-
年賀状作成ソフト
-
お試し版のウイルス対策ソフト
-
DVD再生ソフト
など、「親切で便利」なソフトがたくさん入っています。
でも使わない人にとっては、動作を遅くしてしまう原因になることも。
Microsoft Surface
Windowsを作っているMicrosoft自身のPCなので、素のWindowsと最低限のソフトしか入っていません。
とてもシンプルでクリーンな環境。これが トラブルの少なさや動作の安定性 に直結しているのです。
理由②:本体の「部品」や「デザイン」がハイクオリティ
Surfaceは、パソコン本体そのものの品質に強いこだわりがあります。
材質とデザイン
-
安価なPCはプラスチック製が多い
-
Surfaceは金属製ボディで頑丈&高級感あり
画面の特徴
Surfaceは多くのモデルで「3:2」の縦長画面を採用。
WordやExcel、Web閲覧時に一度に多くの情報を表示できるため、作業効率がアップします。
こうした 高品質な部品・独自のデザイン が価格に反映されているのです。
理由③:最初から「本物のMicrosoft Office」が入っている
初心者の方にとって、これは一番重要なポイントです。
他メーカーPCの場合
「Office付き」と書かれていても、実は…
-
Microsoft製ではない互換ソフト(WPS Officeなど)
-
機能制限付きのオンライン版
というケースもあります。
Surfaceの場合
ほとんどのモデルに 正規の Microsoft Office Home & Business が最初から付属。
(Word, Excel, PowerPoint, Outlook など)
これを単体で買うと 3万円以上。
つまり、価格差の一部はこの正規Office分であり、実は見た目ほど割高ではないのです。
まとめ:大切なのは「何を一番大事にするか」
Surfaceと他メーカーPC、どちらが「正しい」選び方ということはありません。
-
✅ シンプルさ・安定性・安心感を優先する人 → Surface
-
✅ 価格・ソフトの多さを重視する人 → 他メーカーPC
一番大事なのは、あなたがパソコンに何を求めるかです。
💡 お店で選ぶときは、ぜひ店員さんにこう伝えてみてください。
👉 「私は主にWordとExcel、それからインターネットを使いたいです」
やりたいことをはっきり伝えることが、最高のパソコン選びのコツです。
そして、買った後に「どう使いこなすか」については、パソコンジム豊中にお任せください。
あなたに合った学び方で、しっかりサポートいたします!
価値あるパソコンは、しっかり使いこなしてこそ輝きます。
豊中市・池田市・箕面市・伊丹市・吹田市・尼崎市など北摂エリアから、多くの方がその価値を引き出すためのスキルを学ばれています。