Windows 11 22H2のサポート終了は2024年10月8日|今すぐ確認を

⚠️「Windows 11だから、まだ大丈夫でしょ?」…本当に?

そう思っている方、ちょっと待ってください。実は、Windows 11の初期バージョン 「22H2」 のサポートは、2024年10月8日 に終了しています。
「えっ、もう終わってるの!?」と驚かれる方も多いのですが、これは正式な Microsoft のライフサイクル情報です。

パソコンジム豊中でも、「Windows 11にしたから安心」と思っていた方から「自分のパソコンは大丈夫?」という相談が増えています。でも、慌てなくても大丈夫です。今からでも十分間に合います。

🧭 Windows 11にも「バージョン」があります

Windows 11は1つではなく、年ごとに「バージョン(モデル年式のようなもの)」が出ています。スマホのiOS 16・17のようなイメージです。

  • Windows 11 21H2(初代/2021年10月リリース)
  • Windows 11 22H2(2022年9月リリース)← 今回のテーマ
  • Windows 11 23H2(2023年後半リリース)
  • Windows 11 24H2(2024年後半リリース)← 現在の最新版

📅 22H2(Home / Pro / SE)は2024年10月8日でサポート終了
Enterprise / Education / IoT Enterprise は 2025年10月14日 に終了予定です。

🧨 サポート終了後も使えるけど…放置は危険!

「まだ普通に動いてるけど?」と思う方も多いでしょう。でも、サポートが切れた Windows はこんなリスクがあります👇

  • セキュリティ更新が止まる → 新しいウイルス・不正アクセスに無防備になります。
  • ソフトや周辺機器との互換性 → 「古いOSでは使えません」となることも。
  • 新機能が届かない → セキュリティだけでなく便利機能も更新されなくなります。

📝 たとえるなら、玄関の鍵を何年も変えずに新しい泥棒の手口に無防備な状態になるようなものです。

🔍 自分のバージョンを3ステップで確認

  1. スタート → 設定(歯車アイコン)
  2. システムバージョン情報
  3. 「バージョン」を確認
    • 22H2 → 今すぐ更新を!
    • 23H2・24H2 → 当面は安心

💡 バージョン確認は数十秒で終わります!

🔄 アップデートの手順

  1. 設定 → Windows Update
  2. 「更新プログラムのチェック」をクリック
  3. 表示に従ってダウンロード&インストール

※ 更新には30分〜1時間かかる場合があります。AC電源接続とバックアップを忘れずに。

📅 バージョンごとの終了スケジュール(公式)

バージョン Home / Pro Enterprise / Education / IoT
22H2 2024年10月8日 2025年10月14日
23H2 2025年11月11日 2026年11月10日
24H2 2026年10月13日 2027年10月12日
25H2 (提供中/EOS未掲載) (提供中/EOS未掲載)

🚨 22H2をお使いの方は早めの更新を!
セキュリティリスクが高まり、新しい機能も受け取れなくなります。

✅ まとめ

  • 22H2(Home/Pro)は2024年10月8日でサポート終了済み。
  • 放置は危険。まずバージョン確認→必要ならWindows Updateで更新。
  • 更新前にバックアップを忘れずに。

📌 本記事の情報は 2025年10月19日 時点の Microsoft 公式情報に基づいています。

Windowsのアップデート、一人で悩んでいませんか?サポート終了も、正しい知識があれば怖くありません。
豊中市・池田市・箕面市・伊丹市・吹田市・尼崎市など北摂エリアから、多くの方が安心してPCのメンテナンスを学ばれています。

Windowsアップデートの不安を解消する無料体験
PR:本記事にはアフィリエイト広告(A8.net / Amazon)を含みます。

🔒 おすすめセキュリティソフト 3選

※価格・在庫・評価は変動します。最新情報はリンク先(Amazon)でご確認ください。