ノートンでネットが繋がらない?意外な原因と対処法とは

ある日、以前からトラブル相談で何度も来られている方から電話がありました。

「インターネットが急にまったく使えなくなったんです。Wi-Fiもダメ、有線もダメで…」

最初はLANポートの故障かと思いましたが、実際にお伺いしてみると、
原因はなんと「ノートン」のセキュリティソフトでした。


ノートンが通信をブロック?

ご本人もノートンを入れていたことを忘れていたようで、
気づかないうちにファイアウォール機能が強化され、
Wi-FiもLANも完全に遮断されていた状態でした。


解決方法はシンプルでした

ノートンを一時的に「無効」にして再起動。
すると、すぐにインターネットが復活!

つまり、ノートンが通信をブロックしていたことが原因だったのです。


「お金払ってるのに…」と落胆の声

「有料で入れてるのにネットが使えないなんて…」とがっかりされた様子でした。
ご希望により、ノートンはアンインストールしました。

私は最後にこうお伝えしました。

「セキュリティソフトを入れるなら、ウイルスバスターやESETのほうが比較的トラブルが少ない印象ですよ」


セキュリティソフトが原因かも?

今回のように「自分で入れた覚えがない」という方も多く、
ノートンが最初からパソコンに入っていた、ということもよくあります。

Wi-FiやLANが突然使えなくなった場合は、
セキュリティソフトの影響を疑ってみるのも大切ですね。


 

📌 見学・体験のご予約はこちら

📅 教室の雰囲気を見てみたい方へ

パソコンが初めての方も安心して始められるよう、
教室の設備や進め方をご確認いただける「見学体験」をご用意しています。

✅ 見学・体験のご予約はこちら