パソコンを習いに来る前の「よくある勘違い」3選

~初心者さんほど安心して始められる理由~


「パソコン教室に通おうかな」と考えている方から、よくお電話をいただきます。
そのやり取りの中で気づいたのが、実際のスキルと自己申告が意外と違うということ。

今日は、そんな「よくある勘違い」を3つご紹介します。
これを読んで、「あ、私のことかも!」と思った方も、安心して読み進めてくださいね。


1️⃣ 「できる」と言う人ほど、実はできない

「Excelは普通に使えます」「基本は一通り大丈夫です」とおっしゃる方。
ところが実際に拝見すると…

  • ファイルの保存場所が分からない

  • フォルダ整理が苦手

  • ショートカットを使っていない

  • SUM関数の意味を理解していない

なんてことも珍しくありません。

悪気があるわけではなく、ご本人は本当に「できる」と思っているんです。
周りから「詳しい人」と見られてきた方ほど、この傾向があります。


2️⃣ 「できません」と言う人ほど、実はできる

一方で、「本当に初心者です」「全然できません」と控えめにおっしゃる方。
実際には…

  • 入力やマウス操作は問題なし

  • 知らない機能も、少し説明するとすぐ理解

  • 質問が的確で、のみ込みが早い

つまり、かなりの力をお持ちなんです。

これは、知識があるからこそ「まだ知らないことが多い」と自覚できるから。
謙虚さの裏に、しっかりした基礎力が隠れていることも多いんです。


3️⃣ 「基礎はいらない」と思っている

「応用から教えてください」「簡単なことは飛ばしたい」という方も。
でも実際には…

  • ファイルとフォルダの違いが曖昧

  • 拡張子を知らない

  • 効率的な操作を身につけていない

といった基礎の穴が見つかります。

本当にできる人ほど「基礎から学びたい」とおっしゃるのも事実。
土台がしっかりしていると、応用もスムーズに進みます。


まとめ:初心者さんこそ安心して来てください

「パソコンができるかどうか」の基準は人それぞれ。
だから自己評価がズレていても当たり前なんです。

大事なのは、

  • 素直に分からないと言えること

  • 基礎を軽視しないこと

  • 謙虚に学ぶ姿勢を持つこと

この3つだけ。

パソコンジム豊中は、まったくの初心者さんが一番向いている教室です。
自己流でつまづいてしまった方も、ゼロから安心してやり直せます。

「自分は初心者だから…」と心配する必要はありません。
むしろその気持ちこそ、伸びる第一歩なんです。


 

👉 無料体験レッスンで、今のスキルを一緒にチェックしてみませんか?
基礎から応用まで、あなたに合った学び方をご提案します。

大丈夫、誰でも最初は初心者です。勘違いは決して恥ずかしいことではありません。
豊中市・池田市・箕面市・伊丹市・吹田市・尼崎市など北摂エリアから、多くの方が学びに来られています。

安心して基礎から学べる無料体験はこちら