スピーカーの“ボアボア”低音がスッキリ!ゴムと10円玉と100均でできる音質改善法

スピーカーの置き場所を少し変えただけで、低音がボアボアしてしまうことはありませんか? 私も BOSE SoundLink MiniHomePod を使っていて、まさにその状態に。 ところが、手近なものでインシュレーター代わりにしたら一気に音がスッキリしました🎧✨

なぜ低音がボアボアするの?

原因はスピーカーそのものよりも、机や棚との共鳴であることが多いです。 接地面が広いと振動が伝わり、板全体が鳴って低音が増幅・混濁します。 特に木製のデスクでは起きやすく、音がこもって聴こえる原因になります。

まずは“手持ちのもので”検証

  1. 何も敷かない:低音が膨らみ、ボーカルが埋もれる。
  2. ゴムを敷く:振動を吸収し、低音が落ち着く。
  3. 10円玉を敷く:点接地で輪郭がシャープに。高音の抜けも改善。

BOSEは10円玉で「ブンブン感」がスッと引き、HomePodはゴムでナチュラルに整う印象でした。 設置場所や素材によって音の印象が変わるのが面白いポイントです🎶

見た目と安定感も欲しい → 100円ショップの滑り止め

10円玉は効果的ですが、ズレや見た目が気になる… そこで 100円ショップの滑り止めパッド を導入しました。

  • 安定感アップ:すべりにくく安心。
  • 🔇 制振効果:ゴム素材で共鳴を抑える。
  • 🧼 見た目スッキリ:設置が目立たない。

特に底面が丸い HomePod とは相性が良く、自然な低音の広がりが戻りました。

ちょっとしたコツ

  • 4点で均等に支える:高さがズレると音も不安定に。
  • 充電台がある場合机 → インシュレーター → 充電台 → スピーカーの順が効果的。
  • 素材で音を調整:ゴム=低音を抑える/金属=輪郭をシャープに。

実際の変化(私の耳での体感)

  • 低音が締まり、ボーカルと楽器がクリアに。
  • 高音が前に出て、音量を上げなくても満足度アップ。
  • BOSEは「ブンブン」→「タイト」、HomePodは「自然で広がる」方向に。

まとめ

高価なインシュレーターを買わなくても、10円玉・ゴム・100均滑り止めで十分効果があります。 置き方を少し工夫するだけで音の印象は大きく変わります。 まずは手元の素材で A/Bテスト してみてください。 お金をかけずに、驚くほど音がスッキリしますよ🎧✨

パソコンは、あなたの「趣味」や「好きなこと」を、もっと面白くする最高の道具です。
豊中市・池田市・箕面市・伊丹市・吹田市・尼崎市など北摂エリアから、多くの方が新しい楽しみを見つけに来られています。

新しい楽しみを見つける無料体験はこちら