「最近、パソコンがネットにつながらないんです…」
そんなご相談を受けることが、教室でもよくあります。
今回は、教室で実際にあった事例を交えながら、Wi-Fiトラブルの原因と対処法をご紹介します。
🧭 状況の確認からスタート
ある生徒さんから、こんなお話がありました:
-
自宅でWi-Fiがつながらない
-
スマホはつながっているけど、パソコンだけ不安定
-
Wi-Fiマークに「!」が表示されている
💡 よくある原因ベスト3
Wi-Fiがつながらないときは、次のような原因が多いです:
-
パソコン側のWi-Fiがオフになっている
-
古いネットワーク名に自動でつながっている
-
パスワードが変わっていた/間違って入力していた
今回のケースでは、「正しいネットワーク名を選び直してパスワードを再入力」することで解決しました 😊
💡 でも実はもう1つ、意外な原因が…
べつの生徒さんのケースでは、何をしても繋がらず、ルーターそのものが古すぎることがわかりました。
メーカーのサポートページを確認すると「販売終了から10年以上」と書かれており、
なんと 11年前のルーターをそのまま使っていたとのこと!
🔧 ルーターを買い替えたら一発で解決!
家電量販店でWi-Fi6対応の新しいルーターに買い替えたところ、
それまで不安定だった接続がウソのように快適に!
✅ まとめ:Wi-Fiがつながらないときは…
-
まずはパソコン側のWi-Fiがオンになっているか確認
-
ネットワーク名(SSID)を選び直してパスワードを再入力
-
それでもダメなら、ルーターの年式を確認しましょう
💬 パソコンジム豊中では
-
教室内のパソコンサポートだけでなく
-
ご家庭のトラブル相談にも対応しています
「こんなこと聞いていいのかな?」ということほど、気軽にお声がけください!
▶ ちょっとだけ聞きたい!でも大丈夫です
「ルーターって何?」「SSIDってどれ?」
そんな素朴な疑問でも、マンツーマンで丁寧にご案内しています。
📍 パソコンジム豊中について
阪急豊中駅すぐのパソコン教室です。
初心者・シニアの方も安心して通える教室で、パソコンの基本から、実生活で役立つ使い方までサポートしています。